運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

続きまして、特殊車両通行許可制度についてお伺いをしたいと思います。  最初に、皆さんのお手元に資料をお渡しさせていただいたんですが、一番最後のページに参考というのがありまして、これは十勝総合振興局、いわゆる十勝地域と言われる地域なんですけれども、ちなみに、ここの面積が、約一万八百三十キロ平方メートルの面積があります。これは岐阜県とほぼ同じ面積です。

岩本剛人

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この道路法改正の中で一つあったのは、特殊車両通行許可制度見直しというのをこれから行っていくよということがございました。何度も出しておりますが、今年の概算要求書の中でも、そういったことを進めていくということが書かれております。  昨年、法改正がされまして、今後二年、向こう二年間で環境整備を行うということでしたが、現在の状況についてちょっと確認をさせていただきたいと思います。  

浅野哲

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

新たな通行許可制度については、昨年の臨時国会の中でもこの場で議論させていただいて、つまり、より早期にネット等申請を受け付けて即時に通行許可が出る仕組みをつくっていただきたいと。国交省としても迅速に御対応いただいて今回の法改正につながっているというふうに思っておりますが、これ、事業者の方からも新たな通行許可制度については期待値も高いです。

浜口誠

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

制限を超える車両は原則通行できませんが、制限を超える車両であっても、車両構造又は車両に積載する貨物が特殊である場合に限って、必要な条件を付して通行許可する特殊車両通行許可制度というのが設けられています。  こうした中、物流における大型車両のニーズの高まりに伴って、特殊車両通行許可申請件数というのが増加をしてきた、審査に要する日数が長期化してきたとお聞きをしております。

井上英孝

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、新たな制度が施行されるまでの間、現行通行許可制度における審査迅速化を引き続き進めること。  二 新たな特殊車両通行制度利用ETC二・〇の搭載要件とすることから、ETC二・〇の普及に向けた支援など必要な措置を講ずるとともに、ETC二・〇を通じて把握した通行情報を有効に活用して道路維持管理渋滞対策を推進すること。  

西岡秀子

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

そして、きょう議題とさせていただいた特殊車両通行許可制度なんですけれども、御案内のとおり、特殊車両に関しては、とりわけ大量の物資を一遍に運ぶような大型車両あるいは工事用車両というものも含まれますけれども、こうした特殊な車両については、通行する際の許可通行できる時間帯などはかなり制約を受けた状況下にあります。  

浅野哲

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

本日は、まず最初特殊車両通行許可制度について質問させていただきまして、その後、ドローン規制というものについても質問をさせていただきたいと思います。  まず初めになんですけれども、最近、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、国内の輸送業界物流業界にも少なからず影響が及んでおります。  

浅野哲

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

次の質問なんですが、次は道路整備から視点を変えて、特殊車両大型車両通行許可制度見直しについて、一問質問させていただきたいと思います。  きょうの資料資料二というところをごらんいただきたいんですが、今後、国交省の方で、これまでは大型車両が荷物を運ぶ際に、こういう経路を通りますからここを通らせてくださいねという許可を毎回とって運行しておりました。

浅野哲

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

また、もう少し広範なことになりますが、国土交通省としましても、平成十六年度から、全国四十八カ所でございますが、車両重量自動計測装置の設置などというようなことを推進させていただいておりまして、そうしたことも活用しながら、特殊車両通行許可制度の厳格な運用というようなことの精神で、的確に運用をしてまいりたいと考えておるところでございます。

谷口博昭

1992-04-07 第123回国会 参議院 運輸委員会 第3号

そういう意味で、ぎりぎり三・八メーターまでは一般的な規制緩和ということでこれが可能でありましたが、三・八メーター以上はやはり個々トンネルごとに判断をして通れるかどうか、交通量等も勘案して通れるかどうか、そういうことを判断する必要があるということで、今回といいますか従来は、一般的な規制ではなくて個々審査による特殊車両通行許可制度の中で許可することとしたわけであります。  

橋本鋼太郎

1981-09-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

しかしながら、積載する貨物が非常に特殊な場合、それからそういったものを運びますために特殊な車両を使わなくてはいかぬというような場合、これにつきましては、やむを得ないと認められるものにつきまして、特殊車両通行許可制度によりまして申請を受けました上で、通行経路通行時間、それからその運行の方法等いろいろ伺った上で条件を付しまして通行許可するわけでございます。  

渡辺修自

  • 1